お知らせ

2025年

7月

30日

夏季休暇のお知らせ

7月30日の水曜日いかがお過ごしでしたか?

 

本日は大きな地震がありました。

被害が最小限になることを祈るばかりです。

 

日本でも津波警報が出てほとんどのところで遊泳禁止などの処置になった為、

海水浴やその他の海レジャーを楽しみにご予定を計画されたは、残念なことになったかと思います。

なんとも言えないことですが、前向きにお過ごしください。

 

そんな夏ですが、銀座くろ寿は夏季休暇をいただきます。

8月9日(土)~17日(日)まで

 

しかしながら、東銀座店は休まずに営業する予定です!!(要予約)

 

もしもご予定に入れていただけるのであれば幸いですが、

豊洲市場もお休みになり、急なご用意が困難な状況になるため

ご予約をいただけましたら幸いです。

本店にご連絡いただいても結構ですが、出来ましたら直接「東銀座店」に

ご連絡いただけますと助かります。

 

「東銀座店」

東京都中央区銀座3‐11‐16 VORT銀座イースト地下1階

電話番号 03-5801-5896

mail   kurosu@qf7.so-net.ne.jp

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

良い夏をお過ごしください。

 

2025年

7月

24日

しんこ入荷

7月24日の木曜日いかがお過ごしでしょうか?

 

気が付いたら、このお知らせも一ヶ月が経ってしまいました。

申し訳ございません。

 

いや~暑いですね。というより危険ですね。

十分にお気をつけてお過ごしください!

 

さかな的にはどう~なんだという声が聞こえてきますが・・・

日焼けしてますよ!っていうわけではなく

豊洲市場はガンガン冷房が利いておりまして、さかなもダレることがないので

ご安心ください。

 

ところでこの「冷房が利く」と「冷房が効く」どちらが正しいか調べましたら

 

冷房が効く→ 冷房が利く

 

利くは「役に立つ、利用、機能」

効くは「ききめがある、効果」

 

*上記は毎日新聞用語引用

 

とありました。

 

日本語って面白いですね。

 

それはともかく、「しんこ」が入荷いたしております。

本店、東銀座店ともございますので

夏の暑い日には、「しんこ」をご堪能ください!

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

2025年

6月

25日

変わっていくもの

6月25日の水曜日いかがお過ごしでしょうか?

 

更新ができず誠に申し訳ございません。

 

銀座くろ寿東銀座店がオープンいたしまして、やっと更新できる状態になりました。失礼いたしました。

 

まず、銀座くろ寿(本店)ですが、滝(店長)、伊藤(副店長)が中心で

営業いたしております。それぞれ必死で従事いたしており、今まで以上に満足度を高めたいと意気込んでおります。ご来店された折に何かお気づきの点がございましたら、なんなりと申し伝えていただけましたら、本人たちのチカラになります。

そして励みにもなります。ご理解のあるお客様のおかげで今がございます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

最近の状況ですが、大しけもございまして「こはだ」が河岸に1キロとか

下手をするとどこにもないという事態です。

決して手を抜いているわけではございません。

ご理解をいただけましたらと思います。

 

また四万十川のアユがやってきました。

こちらも、いわゆる季節限定です。この時期に天然のアユをぜひ召し上がってください!

 

ちなみに限定といえば、抹茶はどこにもございませんね。

外国人のおみやげに打って付けみたいです。みんななくなってしまったようです。

それで今は、「抹茶フレーバー」というのがございまして、「なんとなく抹茶てきなもの」が代替え財でございまして、逆にこの商材がないと抹茶のアイスとか、抹茶のお菓子など安価に出せないもの事実ですね。

 

ついでに言えば、「塩いくら」もございません。

先日、東銀座店でいくらはあった方が良いと考えて、イクラなどを扱っているお店に。こんな感じです。

 

わたし:塩いくら1キロもらえますか?

店員 :は?(不思議な顔、というか、こいつ素人かという顔)

わたし:はい、いくらもらえますか?

店員 :河岸回ってみてみた?

わたし:いいえ

店員 :どこにもないと思うよ。嘘じゃないって!

わたし:そうなんですか?

店員 :見てきた方がいいよ。

わたし:ここで購入するって決まているんで。

店員 :ん~

 

こんなやり取りでしたが、本店で18年間「生イクラ」しかご用意いたしませんがウリでしたので、「塩いくら」事情をまったく存じ上げておりませんでしたが、

世の中、塩いくらは11月までないと思われます。かろうじて醤油いくらはございまして、こちらもなくなり次第終了になるらしいです。

 

ここ5年くらい筋子がとれておりませんので、当然加工するものにも数量が限られており、ストックしておいたものも今年でなくなるということでしょうか。

いずれにしても、今年が取れなければもっとなくなり、とある仲卸しさんは、近い将来は「キャビア」みたいな扱いになるんじゃないかなと。50g単位で販売する世の中になると言ってましたが、私の知る限りの値段からホント倍以上の値段になっているのは間違いない事実です。

 

知らない間に、いつの間にか消えてしまうものが今後もっと出てくると思います

観光立国を目指しているのも理解できますが、どのような作用が起きるかは

起きてからでないとわからないとなると怖いですね。

 

お米でもそうですが、海外の方が来日されてお召し上がりになるもの

またお土産等でご購入されるものなど、当然ながら無制限に製造できるものではございませんので、どのようになるのかは時の政府にゆだねるしかないのでしょうか。ですが、売らないわけにいかないでしょうから。事業として。

困ったものです。

 

 

 

話は変わりまして、銀座くろ寿東銀座店ですが、当初の予定では深夜営業などを予定しておりましたが、とある方から「いい加減にしとけ」と言われ、自分が倒れたらだれもいないことを理解しろと。御もっともなことで、若干見直しまして

正式な営業時間は

ご昼食:11時30分~14時30分

ご夕食:17時30分~22時

といたしました。

また、年中無休は継続いたしますがご予約がいただけない日は、お店を閉じている可能性がございます。ご了承いただけましたら幸いです。

 

また、東銀座店のホームページは作成中ですが、お昼のメニューが確定いたしましたので、お知らせいたします。

 

離(はなれ)6,600円(税込み)

雅(みやび)9,900円(税込み)

雫(しずく)13,200円(税込み)

 

各コースとも、食前酒、サラダ、お寿司、選べるお雑煮、巻物、デザート、

そして黒須が点じるお抹茶。と、このような構成になっております。

本店が土日祝を定休日としたため、もしも土日祝に銀座にお越しになる機会がございましたら、何卒よろしくお願い申し上げます。

張り切って営業いたします。

 

さらに、蒸したお米で「シャリ」を作っておりますが、日増しに良くなって

まいりました。ぜひご堪能ください!!

 

両店舗とも至らない点もございますが、末永く御支持をいただけましたら幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

 

2025年

5月

30日

お知らせです

5月30日の金曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

銀座は少し肌寒い日になっておりますが、皆様の地域はどうですか?

お体に気を付けてお過ごしください!

 

ここでお知らせです。

このたび、「銀座もちふじ」から「銀座くろ寿 東銀座店」への店名を変更いたしまして6月10日(火)17時30分より新たに開業することになりました。

 

(6月11日~は11時30分より営業開始)

 

 

「銀座くろ寿 東銀座店」のご案内

お寿司とお雑煮というカタチでご用意できましたらと考えております。

 

 

【特徴】

一般的にお米は炊きます。

その炊きあがったお米にお酢をあてて「しゃり」にします。

(炊飯ジャーなどを思い浮かべてください)

 

しかし東銀座店では、お米を蒸します。

そしてお酢をあてて「しゃり」にいたします。

(特殊な蒸し器でおこないます。一般的な蒸し器では不可能だと思います)

 

恐らくですが、日本で蒸すやり方をされるところはないのではないでしょうか。(自称 日本初!)

ここがポイントです。

 

注)備蓄米は使用しておりません。

 

 

日本酒の取り揃えも、酒屋さんができるんじゃないかと思うくらい揃えます。

また一杯ありすぎるので、昼夜問わず試飲できるようなシステムも取り入れます。(有料ですが 笑)

 

 

営業時間】年中無休。(当面の間)

ご昼食 11時30分~15時(14時ラストオーダー)

ご夕食 17時30分~22時 木曜日、金曜日は深夜営業にて27時まで。

 

(また、20時30分~はお好み(単品売り)もいたします。

例えば、他店舗でお食事をされてもう少しお酒とおつまみが欲しいなとか。など)

 

 

 

【メニュー表】

<ご昼食> 離(はなれ)6,000円(税込み6,600円)

      雅(みやび)9,000円(税込み9,900円)

          雫(しずく)12,000円(税込み13,200円)

上記のコースすべてに、食前酒、サラダ、握り、巻物、選べるお雑煮、デザート、お抹茶がついております。

 

ご夕食 おまかせ 22,000円(税込み24,200円)先付、造り、焼物、握り、酒肴、握り、小鍋、握り、巻物、お椀(小雑煮)、デザート

    20時30分~お好みも承ります。

 

以上となります

 

銀座くろ寿東銀座店のご予約を承ります!

(mail kurosu@qf7.so-net.ne.jp)

 

何卒よろしくお願い申し上げます!!

 

 

2025年

5月

19日

重要なお知らせ

5月19日の月曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

更新がさらに遅くなり大変申し訳ございません!

 

大切なお知らせです!!

 

銀座くろ寿は6月第2週の14日(土)から当面の間、土日祝日を定休日とすることにいたしました。

土曜日を楽しみにされていた方には、急なお知らせになってしまい大変申し訳ございません。

 

また、銀座もちふじを「銀座くろ寿 東銀座店」といたしまして

6月10日にオープンすることにいたしました。

 

「銀座くろ寿 東銀座店」

当面の間年中無休で営業

ご昼食 11時~15時(14時30分ラストオーダー)

ご夕食 17時~22時 木曜日、金曜日は27時までの深夜営業。

 

こちら(東銀座店)には、黒須が常駐することになります。

したがって、6丁目のお店には滝君、伊藤君が中心として運営をしていく次第です

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

話が前後いたしますが、14日(土)から銀座くろ寿は土曜日を定休日にいたしますが、もしも可能であれば、土日祝日は東銀座店が営業いたしておりますので

是非ご来店いただけましたら幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

ところでメニューは?とのお声が聞こえますが

銀座くろ寿と同じようにできればと思います。

 

 

また、東銀座店での一番の特徴が、シャリです。(6丁目でもですが・・・)

この舎利は、高性能蒸し器で一気に蒸し上げる飯蒸しです。

 

恐らくですが、銀座界隈では聞いたことがなく全国的にも

珍しいのではないかと考えられます。

 

本来であれば、6丁目で使用している南部鉄器の羽釜でお米を炊こうと

考えておりましたが、いま南部鉄器はおろか、鉄の鋳物はないらしいです。

道具屋さん曰く現存しているのはかなり貴重だから大切に使ってくださいとの事

で、もしもご家庭で南部鉄器があるようであれば、相当の高値になると思いますよ。話は脱線いたしましたが、それは困った事態に。

 

そんな時、某蔵元がご来店。

たまたまお米の話になり、黒須さんはお米を炊くのはプロだけれども

我々(蔵元)は、お米を蒸すことはプロだからと。

蒸したお米も美味しいんだよ。って。

 

 

これだ!

 

とヒントをいただき、早速チャレンジ。

ちょっとテクニックは必要ですが、これなら勝負になると判断。

 

それで今回、東銀座店では舎利は蒸すことにいたしました。

 

ちょっと長くなりましたが、

 

要約いたしますと・・・

銀座くろ寿→6月14日(土)から土日祝日定休日。

 

銀座もちふじ→銀座くろ寿東銀座店に。6月10日開業。

 

ということになります。

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

更に詳しくは、後ほどご連絡いたします!

 

2025年

4月

04日

今後

4月4日の金曜日いかがお過ごしでしょうか?

 

ようやく銀座にも晴れ間がやってまいりましたが、

皆様の地域ではいかがでしょうか。

 

このブログも、しばらく更新ができなく申し訳ございません。

毎日更新していたころが、すでに懐かしく思うこの頃ですが。。。

 

1年間銀座もちふじを営業してまいりましたが、4月30日をもちまして一時閉店とすることとなりました。

 

ただ単に、ごめんなさいですむ話ではございません。

色々な方々にご迷惑をおかけしてしまうことは事実ですから。

 

本当に申し訳ございません。

心よりお詫び申し上げます。

 

また、応援していただき感謝申し上げます。

 

自分でいうのもなんですが、アイデアは良かったと思います。

しかしやり方が間違った。

色々と間違った。

 

しかし時を戻すことができません。(できるなら戻りたい。笑)

 

5月以降はどうなるかと申しますと、まだ未定なんです。

当然のことながら決まり次第お知らせをいたします。

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

2025年

2月

24日

機械化。機会か。

2月24日の月曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

ぜんぜん更新ができなく大変申し訳ございません!

 

 

早いもので2月も終わろうとしておりますが、お変わりなくお元気でしょうか。

 

おかげさまで、銀座もちふじも1周年を迎えることができました!

ありがとうございます!!

 

まさに紆余曲折。<端的にまとめると>

まず、プロジェクトが始まる前に店長になろうとしている者が辞退。

(これは痛かった)

次に面接で1月から店長になろうとしている者が前日に辞退。

(ハッキリ言ってテロです。笑)

そして始まってから、アルバイトの方のシフト管理や教育プログラムも崩壊。

(まあまあ、2週間後に辞めるとか、当日来ないとか。とほほ)

6月には料理長が辞退。

(これからだって)

 

しかし奇跡的に、現店長が今の事態を少しずつ改善。新料理長も追従して

新たに心強い社員の方も参入。そして好転かと思いきや

売り上げが上がらず。笑

 

ギリギリのギリギリで、なぜか11月中旬から売り上げが少しずつ伸び、

暮れに突入。忘年会シーズンの手助けも重なり1月1日。

まさかの行列にスタッフ一同てんてこ舞い。笑

 

そんな1年の始まりで、1月は力強く売り上げも確保。

しかし2月。どうなった?っていうくらい、売り上げが落ち込む。笑

しかしこの連休に、お昼の売り上げの最高を更新。

 

飲食店はわからないものです。(これホント)

 

そんなことは、どうでも良いのですが

元気にやっております。

 

 

そんな中、先日某メーカーさまの講習会に参加。

ほぼ今のスーパーならびに外食チェーンにも導入している料理器具ですが

「もう板前さんはいなくなります。」

 

ちょっと衝撃ですが、おそらく10年後で調理師をやっている人は

「ライブ感」でやられている人しか残らないと思います。

一般的にいうカウンター商売です。

 

目の前で握るお寿司屋さん。目の前で揚げる天ぷら屋さん。

そのほかバーでも、なんでもですが、そこに価値があるものでないと

負けると思います。

 

最近「うなぎの〇瀬」という、うなぎ屋さんをご存じでしょうか。

とにかく安くてうまいとの評判です。

しかも、1オペ。(1人ですべてをこなすことですが)

 

チャンスがあれば、一度お食事に出かけてみたいものですが。

 

とある一流と呼ばれるうなぎ屋さんでご提供できる8,000円前後のうな重が

あるとすると、そこでは、1,800円でご提供できる感じです。

 

食べていませんが、恐らく美味しいと思います。

 

そのメーカーの機械であれば、どなたでもうなぎ屋を開業できます。

から揚げもですね、油使わないで、あれだけジューシーにできるのであれば

一般的にいうからあげ屋さんは崩壊しますね。

 

だって、油代がかからないし、人件費もかからない。

かかるのは開発費と思いきや、プログラム通りにすれば、待ったく問題ない仕上がりです。小学生でも起業できますよ。ホント。

 

別に回し者でも、営業でもありませんよ。笑

 

もう一つ!お蕎麦屋さんも手打ちをする人はいなくなる可能性も。

粉からですねお蕎麦になって提供するまで、およそ5分。

 

粉からですよ!

 

衝撃で、おならが出そうになりますが

こんなことされたら、無理ですよ。そばを打つ人間がばかばかしくてやっていられないですよ。笑

 

よっほどのアイドルが打つそばとか、天皇家が代々お食事される名門だとか

何らかの付加価値が付かないと、うなぎ屋さん同様にたちまちなくなるかもしれません。なぜなら、そばこそ鮮度だからです。そば粉の香りが命なんですね。

 

それを活かそうとしたら、よっぽど早く打って、素早くゆでて、ご提供するしかないんです。そんなことはできません。私も神谷さん時代に死に物狂いでそばを打っていたからです。無理です。やって2,3年ってところでしょうか。

体力が続きません。JRAさまみたいに週末だけやるわけにはいきませんから。

 

長くなりました。

 

 

なにが言いたいかと申しますと、これからの時代は人間です。

(なんだそりゃ!)

 

これだけの考えられた機械が世界中にあふれましたら、人は当然いらなくなります。みな同じことをするでしょう。便利な機械、便利なツール。

なんでも便利です。

 

しかしながら、人間臭いものはできません。

時として不格好であったり、不完全であったりするのが人間です。

だからこそ模索するのです。

(なんだか哲学入門みたいですが。ちょっと大学で講義を。笑)

 

でも、それがユーザーに目に見えるカタチでないと心が動きません。

いや~すし屋でよかった。なんてことを言いたいわけでもございません。

 

 

ただただ、銀座くろ寿に従事しているスタッフに感謝です。

わたしが銀座もちふじができるのも、下支えしているスタッフがいるからこそです。時として、不具合があるやもしれません。

しかしながら、一生懸命にやっている結果です。

 

そもそも、若手を温かく見守っていただけたお客様がいらっしゃるからです。

ホント感謝しかございません。

 

わたしの計画であれば、今年から銀座くろ寿のお昼に復活する予定でしたが

まだまだ3丁目から離れることは難しいのでありまして、今後も不在が続きますが何卒よろしくお願い申し上げます!!

 

 

*スタッフ伊藤。有給休暇でフランスに里帰り中。

 

 

 

2025年

1月

10日

アニっち。

1月10日の金曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

寒いですね。

 

皆様の地域はいかがでしょうか。

 

全国的にシケ気味ですので、連休でお出かけの方はお気を付けください。

 

 

さて、近頃「アニサキスにあたった」と。

しかも何度も。

このような方が、お正月から増えたわけではないのですが

良く耳にします。

 

なんとも言えませんが、このように何度も何度もかかる方は

もしかすると、咀嚼(そしゃく)が足りないのでは?とも思われます。

 

私どもカウンター商売といいますか、お召し上がりを一部始終拝見しているわけではございませんが、大げさに言えばほぼ飲んでいるに等しいお召し上がりの方は、たまに拝見いたします。

 

このような方は、要注意ですね。

あたります。9割の確率であたります。

 

ご注意ください。

 

もともとアニさんは、いまの令和になって突然いっぱい出てきたわけでなく

太古の昔より存在している生き物です。

 

そもそも、全般的に魚介類には存在すると思っていて間違いがないです。

逆に言えば、アニさんが存在しない魚介類は存在しません。

 

鮮度が良ければよいほど、存在する可能性が高いです。

 

ではなぜ、現代において症候群にかかる方が多くなったのでしょうか?

たんにアニさんが多くなったわけでもございません。

 

逆に、昔はかからなかった。もしくは、かかりづらかったとも言えます。

 

昔からみんなかかっていたら、漁村はすべて全滅しているか

魚を生で食する文化はなかったでしょう。

 

じつはこのアニさん、ちょっとでも傷つくと唾液、もしくは胃液で死滅します。

 

でも、何も傷つかず胃の中に入ると、胃壁に穴を開け始めます。

これが痛いんですね。あまりの痛さに死んでしまうこともあるそうです。

 

これでおわかりになられたでしょうか。

 

常によく嚙むことです。

 

サバや烏賊が悪いわけではございません。

 

どうか嫌いにならないでください。

 

ちょっとしたコラムになってしまいましたが

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

2025年

1月

06日

年はじめ

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い申し上げます。

 

銀座くろ寿は明日から(1月7日)

営業を始めさせていただきます!!

 

みなさまは、お正月をどのようにお過ごしになられましたか?

紅白歌合戦で、ハイ!か、ヘイ!で論争したとか

箱根駅伝を最初から最後まで見た!とか

やっぱり高校サッカーでしょ!とか

いやいや正月は大学ラグビーの準決勝でしょ!とか

 

色々とお楽しみになったのではないでしょうか。

何はともあれ、1年の始まりですから。

 

みなさまにとってより良い一年でありますよう

心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

11月18日以来の更新で申し訳ございません

ちょっと言い訳をいたしますと、

あっという間に1日が過ぎなかなか時間が作ることができなく、現在にいたりました。早いものです。

(とある1日。6時豊洲市場着、なにやら商談。

        6時45分もちふじ着、仕込み開始。

        7時30分築地買い出し(地鶏)帰ってすぐに仕込み。

        9時銀行に両替、すぐに帰ってお餅つき。

      11時~14時、動きっぱなしの20代張りの仕事をこなす

      14時~商談

      15時~商談

      16時~くろ寿着

      18時~22時銀座くろ寿営業。

      22時~メールの返信、その他業務。

      終電にて帰宅。

                       と、こんな感じです。笑)

 

 

 

 

 

初セリもメディア等でご存じの方もいらっしゃる事と存じます。

良いのか?どうかは、受け取り方、考え方次第かと思われますが

いつからこんな風になってしまったのか?

本来あるセリではないことは確かですが、あと10年後には10億って言っているかもしれませんね。宇宙開発系の会社が落札!とうとう出たか!って言っているかもです。笑

 

 

それはともかく、当店においても生の本マグロが入荷してあります!

よろしくお願い申し上げます。

 

また少しずつ色々なことをあきらめず更新を続けていきたいと考えております。

 

引き続きよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

2024年

11月

18日

年始年末の営業のお知らせ

11月18日の月曜日になった真夜中で更新になってしまいました。

 

お元気でしょうか?

 

振り返ってみましたら9月から更新していない事実が。

 

お客様からは、「更新してないね」とよく言われておりますが

時が経つのは早いものです。

 

その間に、色々な出来事がございましたが、一度にお知らせするには

途方もない時間がかかりますので割愛いたしますが、

 

なんと!当店でアルバイトをされていたスタッフが

このほど司法試験に合格したとの連絡。

 

パチパチパチパチ

 

いや~すごいですね。

 

22歳で先生ですから。

 

今度お世話になるかもしれません。笑

 

 

そんな私は、新店を理由に大学のレポートも手につかず情けない。とほほ。

 

そんな話題からですが

年始年末の営業のお知らせです。

 

例年通り12月25日をもちまして年内は終了いたします。

(毎年お知らせいたしておりますが、おせち料理の準備です!

 決して長い休みを取ろうとしておりません。笑)

 

年明けは、1月7日(火)から通常通りの営業になります!

(こちらに関しても毎年恒例ですが、漁師さんもお休みです。5日はマグロの

 セリで豊洲市場もにぎわっておりますが、ほとんどの漁港は5日もしくは6日

 の稼働です、ということは6日に新しいものがあるか否やです。

 すなわち、どのお店様も6日から始めると市場がパンクいたしますので

 あえて7日に営業開始にいたしました。ご理解のほどよろしくお願いいたします

 

 

という感じで、年末を迎えるわけでございますが、

 

意味深な発言をするわけではございませんが、もしかしたらくろ寿のおせちも

今年で最後になるかもしれません。もしもご検討中のかたで、なんとなくお考えの方は是非ご注文いただけましたら幸いです。

 

しかしながら、やってみるもんですね

もう間もなく「銀座もちふじ」が営業いたしまして1年が過ぎようといたしております。休みなく365日出勤して(マイクロソフトさまみたいですね)

思ったことが、

 

人間、たおれないとわかりました。

(今の時代、働き方改革ですか。経営者はまったく該当しないです

 しかも労災もないです。笑)

 

なんの自慢にもなりませんが 、このカラダを与えてくれた両親に感謝しか

ございません。ありがとうございます!!

 

そんな、なんか明日にでも他界しそうなわけでも、なんでもないのですよ 笑!

 

11月、12月も宜しくお願い申し上げます。

 

 

ご存知でしょうか!

本日11月18日から寒くなる予報ですが、風邪などひかないよう

お体に気を付けてお過ごしください。

 

 

2024年

9月

08日

おせち料理のご予約

9月8日の日曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

本当に久しぶりの更新になってしまいました。

申し訳ございません。

 

 

9月17日(火)からおせち料理のご予約を承ります!

今年も宜しくお願い申し上げます。

 

2月にご予約をしたいとおっしゃっる方がおられましたが

いやいや早いもので、あっという間に9月でした。

 

今年のおせちは自社製造のおもちに変更になりますので、ご迷惑をおかけいたしますがやはり31日にご来店いただき、つきたてのおもちとおせち料理で良いお正月をお迎えください!

(残念ながらご郵送にはおもちは付いておりません)

 

 

気が早いのですが、年始年末の営業のご案内です

 

例年通り12月25日(水)までの営業になります!

 

(よく26日~31日まではおせち料理と向き合います。)

 

年明けの営業ですが、1月7日(火)~通常営業といたします。

 

(なんで6日が月曜日なのにはじめないの?という方もおられると思います

 これは30年以上も変わっておりませんが、5日が初セリでよくマグロが

 登場いたしますが、ほかの魚はございません。6日から漁師さんもお仕事に

 なりますので、翌7日からがベストのタイミングと考えております。)

 

 

何卒宜しくお願い申し上げます。

 

2024年

8月

17日

入荷?

8月17日の土曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

みなさま、お盆休みはどちらにお出かけでしょうか。

ここ銀座は、海外の旅行者であふれております。

もはや、どこの国にいるのか、日本人が肩身がせまく感じる今日この頃です。

 

昨日は、台風のため「もちふじ」を臨時休業にしたため、わたし的には約半年ぶりのお休みに。ボーっとプレシーズンのNFLを見ておりましたが 笑

 

それはともかく、被害が少なくて良かったのではないでしょうか。

あのまま進路がズレなくて、東京に直撃でしたらかなり危険でした。

今後もこのような台風が増えるとの予想でしたので、皆様もくれぐれもお気をつけてお過ごしください。

 

その台風。もたらしたのはそれだけではございません。

 

「シケ」

 

です。海上は今も大しけで、市場では大変なことに。

 

一般的には、晴れていたら普通に魚もあるものだとお考えになられますが

市場がある、特に「豊洲市場」のおかげでなんとか、大多数の飲食店に供給ができているので、今日もどこかでおさかなが活躍していることと思います。

 

銀座くろ寿は本日もお休みをいただいておりますが、ちょっと間違えると臨時休業になっていたかもしれません。

なんと、生のマグロが入荷ないのです。連休前の12,13日がなくて、さらに本日の入荷も極わずか。相場は大変なことになっていて、よっぽどの資金力がないと

購入できない可能性がありました。

 

明けの19日もあるかどうかの瀬戸際らしいのですが、すべての魚介類も今日よりは入荷状況は良くなると考えられますが、なかなか難しいものです。

 

そのような状況でのお盆明けのご予約状況ですが、19日(月)、24日(土)以外は満席となっております。(ご昼食に関しては、ご用意が可能です)

何卒宜しくお願い申し上げます。

 

また、明日の朝7時~7時30分のテレ東さまのテレ東BIZという番組で

「くろ寿」を取り上げていただくことになり、お時間がございましたらご覧になってください!(私よりも滝さんが多く出ているかも)

 

さらに、全国生イクラファンの方々へ!

そろそろシーズンが始まります!

入荷いたしましたら、ご連絡いたしますので

今年も宜しくお願い申し上げます。

 

残り僅かの連休をお楽しみになってください!

 

2024年

8月

03日

ご無沙汰しております。

8月3日の土曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

履歴を見ましたら、3か月も更新していないことに。

いや~時の流れは早いもので、大変失礼を致しました!

 

銀座くろ寿は、午前中は「滝」「伊藤」を中心として、握りをご提供して

はや半年が過ぎました。少しずつ指名も入るようになり、成長をしている姿に

うれしく思う今日この頃です。

 

その背景には、やはりご理解のあるお客様がいらっしゃっることが、大変ありがたく、感謝しかございません。この場をお借りして御礼申し上げます。

 

このブログでは、色々なことをお伝えしてまいりましたfが、つい先日茨城県人会が、なんとホテルオークラさまで行われる運びとなり、はじめて平日の夜に私が不在でした。

 

その茨城県人会も目的ではございましたが、とあることが真の目的でした。

 

何より、私が東京に出てきて久兵衛さまで従事し、最初の配属先が

ホテルオークラさまでしたので、その当時の店長である鴫原さんに

 

「鴫原さんのおかげで、今このように17年も銀座でお寿司屋さんを営業し

かつ、新店舗も運営できるようになりました」と言いに行くことが最大のミッションであり、言わなければならないと思っておりました。

 

そこで、茨城県人会を口実にお会いできたら良いなと考えておりまして

実際にお会いできました!

 

当時とまったく変わらない姿にびっくり!

 

しかもです!お会いして1分もたっていないのに、いわゆる説教が始まり 

コンコンと聞くことに。笑

 

33年前と実に変わらない光景です。

 

最後は、剃っている頭をナデナデしてもらい、おそらく一生小僧なんだと

実感できた時間でした。爆笑

 

ありがたい、実にありがたいです。

あの鴫原さんが店長でなければ、おそらく今現在お寿司を握っていなかったかもしれません。本気で取り組むことの重要性を教えてもらえたのは、一生もんです

 

と、そんな週の始まりでしたが、銀座もちふじにて大きな変更を致します

詳しくは「銀座もちふじ」のホームページをご覧になってください。

 

なにが変わるかといいますと、

9月1日から営業時間を

ご昼食は11時~15時、

ご夕食は17時~22時

に変更する運びとなりました。

 

ということは、この更新も頻繁に行えるようになり、お昼の時間に

クロスが復活することもあると思いますので、「もういらないよ」って

言われないように頑張りたい考えです。

 

それはともかく、かなりのしけ気味でなんとなく魚の入荷も少ないのですが

「しんこ」「星ガレイ」「イシカゲ貝」など夏を代表する魚は健在ですので

この時期にしか味わえないものを、ぜひお召し上がりになってください!

 

またお盆期間は、11日~18日までお休みをいただきます。

(労使交渉の結果)

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

暑い日が続きますが良い週末をお過ごしください!

 

2024年

5月

10日

ご連絡

5月10日の金曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

今日の銀座は良く晴れておりますが、皆様の地域ではいかがでしょうか。

 

突然のご連絡になるのですが、来週から当面の間、土曜日のご夕食も黒須が不在となります。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

2024年

5月

07日

5月7日の火曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

ここ銀座は雨が降ったりやんだりと、あまり天候がよろしくはないのですが

みなさまの地域ではいかがでしょうか。

 

今日から、鱧が始まりました!

 

もう夏です。

 

あっという間に5月になり、知らないうちに夏が終わっている。なんてことがないように、楽しみたいものです。

 

しかしながら、ゴールデンウィークはとても暑かったですね。

みなさまの連休はどちらかにお出かけでしたか。

 

そんな連休になんと!自宅のテレビアンテナが壊れた模様。

テレビが映らない事態に。

 

別段困ることはないのですが、大河ドラマと大谷さんだけは見たいと思っていてというか、それを楽しみにしていて映らないとガックリとするものです。

 

でもアンテナって壊れるものでしょうか。

 

よっぽど鳩に気に入られたか、カラスがつついているか。鳥でもなく、ドローンが当たったりして。

 

やはり、アンテナというか電波ってすごいものです。

人類はすごい発見をしてしまったように思います。

 

感心している場合ではないのですが。。。。

 

みなさまもお気をつけてください!

 

今週もよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

2024年

4月

30日

成長

4月30日の火曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

早いもので、4月も終わりですね。

 

みなさまは、どのようなお過ごし方をされたのでしょうか。

 

わたくしも1月から休みなく仕事を続けてみて思うことは、

人間やればできる。笑

 

しかしながら、勝って申しましてお昼のお仕事を若手に任せて、それを承知で

みなさまもご来店され、𠮟咤激励もあり、至らないところも多々あると思いますし、ミスなどもあろうかと存じます。新店の事で私が出られるのも、こうしたお客様のご理解とご協力があり、そして今のところ、まっすぐしか見えませんが(忙しいと周りが見えていない可能性もございます)有望なスタッフがいて今日があると思います。

 

本当にありがとうございます!!

 

いまや、毎日スタッフの誰かは河岸に(豊洲市場)出向いて魚の状況を確認している姿に成長を感じます。

わたくしは行ってくださいとお願いしたわけでもございません

 

一般の方からすれば、板前なんだから当たり前だよって思うかもしれませんが

毎日毎日、河岸に行くことはかなり大変です。夜が遅くなる日も、雨の日でも

風の日でも、続けていくことは大変ですよ。正直。

 

なんといっても朝早いですから。

1日、2日くらいであれば観光気分で行けますが。

 

当然ながら、それだけ魚を見る機会が増えれば、

いやでも魚の良しあしがわかるようになるので、頑張って続けてもらいたいものです。

 

そのようなわけで、ゴールデンウィークは暦通り銀座くろ寿はお休みをいただきます。何卒よろしくお願い申し上げます。

 

みなさまも、良い連休をお楽しみください!!

 

 

 

なお、銀座もちふじは無休ですので銀座にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください!!お待ちいたしております。

 

2024年

4月

20日

かつお

4月20日の土曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

ここ銀座は20℃前後で、過ごしやすい陽気となっておりますが

皆様の地域では、いかがでしょうか。

 

さて、かつおの季節になってまいりました。

かつおの語源はご存じでしょうか。

 

そうです。

堅いさかな、が、かたいうお、が、かたうお、が、かつお、

と、こんな具合です。

 

そんなうんちくはともかく、かつおは割ってみないとわかりません。

マグロもですが。

 

割るっていうのは、わかりやすく言えば、おろしてみないとになりますが

 

おろしてみて、はじめて良しあしがわかります。

 

ということは、生のかつおをご購入の際には、どれも違うので

よく見て購入されるのが良いと思います。

 

特に築地などの専門店ででの購入は、魚をさばいている方が選びますので

「上手におろすもんですね」といったら、良い魚が手に入ると思います。笑

 

 

そんなやってみないとわからないことは、

18日、19日と深夜食堂をやってみたのですが・・・・・

 

笑ってしまうくらい、どなたもご来店がなく

銀座くろ寿を開店して1か月くらいして、1週間どなたもご来店されなかったことを思い出しました。笑

 

やってみないとわかりませんし、続けることと、あきらめること。

この意思決定を間違えてしまったら、大変です。

 

そのようなわけで、自分のカラダと相談してしばらくは様子を見ることにいたしました。涙

 

もう少し認知度が上がってきたら

またチャレンジしたいと思います。@あきらめないのか!

(かつおのように、変わっていくことを期待しています)

 

 

そんなこともできるのは、滝さんをはじめとするスタッフのおかげです。

 

また、その裏側というか、お客様が時には厳しく、時にはやさしく見守っていただけるからではないのでしょうか。

 

本当にありがたいことで、この場を借りて感謝申し上げます。

 

 

引き続き、銀座もちふじが落ち着くまでは現状の体制になろうかと存じます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

良い週末をお過ごしください!!

 

 

 

 

2024年

4月

16日

昔。その昔。

4月16日(火)いかがお過ごしでしょうか。

 

よく晴れておりますね。

 

皆様の地域ではいかがでしょうか。

 

最近、昔話というか懐かしいメンバーと顔を合わせる

機会が増えまして、いろいろな場面を思いだします。

 

今の大河ドラマ「光る君へ」を見ていると

大学のレポートで「摂関政治について述べよ。」との問いで

5回レポートを書き直したことを思い出しました。笑

このたったこれだけの設問から、兼家は出てこない。

 

*しかしながらこの問いで、兼家の策略が、現代の日本までいかに影響したのかを考えることができたので、大河ドラマを違った角度で見る楽しみもできたので、無駄にはなっていなかったのではと感じる今日この頃です。

 

今はやっと統計学に手を付けている最中です。

銀座線で統計学のテキストを開いているのは、私です。笑

@いやいやあなただけではないから。

 

 

おっと話が脱線いたしました。

 

時が流れるのは早いものです。

もう4月も後半です。ということはゴールデンウィークです。

 

ということで、暦通りの営業となりますので何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

そんななか、もちふじの営業ですが

16日(火)9時~16時まで

17日(水)9時~16時まで

18日(木)9時~26時30分まで

19日(金)9時~26時30分まで

20日(土)9時~22時

21日(日)9時~22時

 

となっております。

 

何卒よろしくお願い申し上げます!!

 

2024年

4月

01日

おっとアップできていなかった!

4月1日の月曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

なんとなく、フレッシュな方々が銀座を集団で闊歩しておりましたが

もうその時期ですね。皆様の地域でもいらっしゃるのではないでしょうか。

 

思い出しますね。

今から32年前ですか、茨城県から電車で新橋まで来て、銀座久兵衛さまに入ったのは。入社式という名の顔合わせが終了し、(笑)

五反田の寮に案内されたのです。

銀座から国道15号を車で送っていただいたのですが、その時、国道脇のビルの多さに、びっくり。今でも鮮明に覚えております。

こんなところに来てしまったんだと。(笑)

 

そんな感じをフレッシュな方々は思っているのでしょうか。

 

それはともかく、当店にもなんと新入社員が!しかも女性。

ガッツがあるといえますね。

 

ぜひ活躍していただきたいものです。

 

何卒よろしくお願い申し上げます!!

 

 

<銀座もちふじの営業>

 

スミマセン!昨日記入したばかりで、なんですが

4月1日 (月) 9時~22時 営業

  2日 (火) 9時~17時 営業

  3日 (水) 9時~17時 営業

  4日 (木) 9時~17時 営業

  5日 (金) 9時~22時 営業

  6日 (土) 9時~22時 営業

  7日 (日) 9時~17時 営業

と、変更になります。

 

ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

2024年

3月

31日

顔。

3月31日の日曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

暑いですね。早くも夏日らしいです。

 

さくらも一気に咲いて、散ってしまうのでしょうか。

このようなときは、パッと咲いてサッと散るのが男の美学という方も

いらっしゃると思いますが、さてどうでしょうか。

 

この時期から、こはだ、かすご、などよくなってきますね。本格的に春の訪れですね。また今シーズンも京都のタケノコも始まります。

 

とはいえ、春が来た!と言っているのに

菜の花は京都産を残して、ほぼ終了となり、セリなどもなんとなく終了感が出てますね。なんだかあべこべですね。

 

しかし服部さま(和光さま)のドラマがやっておりましたが、ご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

時計に魅了されて、時計職人になっていく様をドラマ化しておりましたが

明治当時の方々にとって、時を刻む道具といいますか、時間の共有が始まったことで生活がびっくりするほど変わっていったのではないでしょうか。

 

季節の顔もあれば、土地の顔もございますね。

 

そのような穏やかな日曜日ゆっくりお過ごしください。

 

今週もお待ちいたしております。

 

 

 

<銀座もちふじの営業。>

 

大変ご迷惑をおかけいたしておりますが

今週から通常(9時~22時)にて、営業いたします。

時により営業が難しい場合がございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年

3月

24日

110年

3月24日の日曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

最近、地震の発生率が高くなっておりますが、みなさま備えなどは

いかがでしょうか。

 

関東大震災が大正12年ですので、100年前です。

 

なんとなく自宅にいない私は、最低限の水や食料を準備するだけですが

いざとなったら、本当に予想がつかないですね。

 

気をつけようがないのですが、お気をつけてお過ごしください。

 

 

しかし、大正と言えば

尊富士はやりましたね!

実に110年ぶりの快挙らしいです。大正ですよ。大正。

 

足のケガもあるのに、勝負にでて勝ち取ったホントの大金星ですね。

地元青森の方々も喜ばれていることでしょう。

 

素晴らしいです。

 

わたしも頑張ろうと思いました。

 

 

そのようなわけで、今週もよろしくお願い申し上げます。

 

 

<銀座もちふじの営業予定>

 

25日(月)10時~22時 営業

26日(火) 9時~15時 営業

27日(水) 9時~15時 営業

28日(木) 撮影のため休業

29日(金) 9時~22時 営業

30日(土) 9時~22時 営業

 

31日(日)は、まだ確定していないので

追ってご連絡いたします。

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

2024年

3月

17日

通信不具合

3月18日の日曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

銀座は良く晴れております。

春の兆しです。

 

皆様の地域ではいかがでしょうか。

 

しかしながら、通信機器の不具合は困りますね。

何もできない。

 

インターネットに繋がらないと大変なことになります。

 

パソコンをはじめ、カードの決済までどうにもならない。

 

皆様もお気を付けください。笑

 

 

さて、春の魚たちですが白魚が出てきて、ホタルイカも出てまいりました。

という事は、こはだもそろそろといった具合でしょうか。

 

段々と桜の季節になってまいりました。

 

少しづつの変化です。

 

月曜日からもよろしくお願い申し上げます!

 

 

 

<もちふじの営業時間のお知らせ>

 

18日(月)10時~15時 営業

19日(火)  9時~15時 営業

20日(水)  9時~22時 営業

21日(木)  9時~15時 営業

22日(金)  9時~15時 17時~22時 営業

23日(土)  9時~15時 17時~22時 営業

24日(日)  9時~15時 17時~22時 営業

 

なお、28日(木)は

撮影のため全日お休みをいただいております

 

以上のように変更いたしております。

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

2024年

3月

13日

新幹線。

3月13日の水曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

今日は良く晴れておりますね。

 

只今、新幹線の中からの更新です。笑

 

4月1日より、ありがたい事に

新卒の方が入社いたしますが、その方のご両親にお会いすべく

渋川市まで行ってまいりました。

 

とても自然豊かな場所で飲食店を営んでおられ

温かいご家族の中でお育ちになられたのだと感じました。

 

またご両親も素晴らしく立派な方で、

お預かりする立場から責任を痛感いたしました。

 

また、その方とは別で女性スタッフ(板前さん)が入社いたしました。

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

<もちふじの事>

 

大変申し訳ございません。

更新が遅くなってしまいご迷惑をおかけいたしました。

 

 

今週の営業時間のお知らせです。

3月13日(水)営業中

       14日(木)9時~15時 営業

       15日(金)9時~15時 18時~22時 営業

       16日(土)9時~15時 18時~22時 営業

       17日(日)9時~15時 18時~22時 営業

となります。

 

また、お電話をいただく事もございまして、

留守番電話をご利用の方へ

大変申し訳ございません。現在機械の関係でご返答することができません。

 

もしもメッセージを残されて、お急ぎのご用件がございましたら

kurou@qf7.so-net.ne.jpまでご連絡をいただけましたら幸いです。

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

2024年

3月

02日

ゴミは捨てて!

3月2日の土曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

今日の銀座は晴れておりますが、皆様の地域はいかがでしょうか。

 

なかなか更新ができず申し訳ございません!!

 

 

 

みなさまお気をつけて!

 

毎日、銀座もちふじと銀座くろ寿の往復を自転車で行き来しておりますが

東銀座の交差点を曲がろうとした際に、ズで~ンと転んでしまいました。

 

腕を骨折したかと思いましたが、ダウンジャケットに穴が開いた程度でした。笑

 

何が原因かと申しますと・・・

 

ペットボトルです!

 

しかも2リットルのペットボトルが

ご丁寧にぺしゃんこになって、歩道にあったのです。

 

そこに、ピンポイントで前ブレーキをかけたので、完全にスリップ。

 

参りました。

 

ありがたい事に、周りの人たちから心配されましたが

ゴミはちゃんと捨てて!!って心から思う土曜日でした。

 

そのような訳ではないのですが、

 

例の開業いたしました「銀座もちふじ」。

 

Xの投稿により、数多くのお客様にご利用いただきありがとうございます。

しかしながら、急激な変化に色々なものが追いついておらず、

当面は、様子を見ながらの営業になります。

 

ご期待していただいたお客様には、大変なご迷惑をおかけいたしますが

何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします

 

単発の事業ではないため

さらなるブラッシュアップのためには必要と考え、時間をいただきたく

存じます。

 

 

また、明日は東京マラソンです。

 

都内は大変に込み合うと予想されます。

 

どうぞお気をつけて、良い週末をお迎えください!

 

 

 

2024年

2月

22日

ありがとうございます

2月22日の木曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

今日の銀座は雨がふっておりますが、皆様の地域ではいかがでしょうか。

 

ここのところ、更新ができておらず申し訳ございません。

 

ご報告が遅くなりましたが、「銀座もちふじ」はオープンいたしました。

 

これもひとえに、お客様が銀座くろ寿を応援していただきましたおかげです。

 

ほんとうに感謝申し上げます。

 

(どうもXによる投稿が290万になっているらしいです)

 

これからが本当の戦いが待っております。

さらなる応援のほどよろしくお願い申し上げます。

 

 

また、その事業に際しまして銀座くろ寿のご昼食の営業ですが

滝さん、伊藤さんが握っております。

 

様々なご意見もおりますが、どうか若人を温かく見守ってください。

 

引き続き宜しくお願い申し上げます。

 

色々とご報告もあるのですが、時間の管理ができておらず

まとめてのご報告になるかもしれませんが、よろしくお願い申し上げます。

 

良い3連休をお迎えください!!

 

(なお銀座もちふじは、年中無休で営業いたしております!)

 

2024年

2月

02日

変化シマス。

2月2日の金曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

早いものです。もう2月になってしまいました。

 

皆さまはお変わりありませんか。

 

今日と明日は、新店舗の関係でお休みをいたしております。

何卒よろしくお願い申し上げます。(本日のご夕食はご予約のみ営業有)

 

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

 

魚たちも、すこしづつ変化いたしております。

2月はメヌケやブリ、さより、はまぐり、あかがい、などが良くなってきますね。

また、あれだけ品物が良かった大間系のマグロにサヨナラし、三陸などの産地に変わります。(大間系のマグロ漁は8月~1月上旬まで)

 

また、滝さん、伊藤さん(当店の板前さん)も、すこしづつ変化をとげ

いまでは、ご昼食ではしっかりとご用意できるようになり

心強い限りです。みなさまの温かい眼差しがあってのことと存じます。

 

ありがとうございます。

 

引き続き宜しくお願い申し上げます。

 

 

銀座もちふじについて。

 

このたび、皆様のおかげで2月14日に開業する運びとなりました。パチパチ

銀座の3丁目、昭和通り沿いです。

 

歌舞伎をご覧になられた帰りや、なんとなく東銀座をご通行された際には

是非お立ち寄りください。

 

まだホームページのアップロードはいたしておりませんが

なれないTikTok(笑)も、少しずつアップいたしております。

@ginza_mochifujiでアップしております。

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

どうでも良いNFL情報。

このコラムも、今年はあまり書いてはおりませんが

スーパーボールの時期となりました。

 

2月12日にチーフスと49ersの試合となりました。

49ersのQBはドラフトで最下位の選手で、かなり運がある方だと思います

ディビジョナルプレーオフ、チャンピオンシップでは、どう見ても負けている

試合をひっくり返すプレーに恵まれたりして、素晴らしいパフォーマンスをみせていたので、スーパーボールも楽しみです。

 

ご覧になる機会がございましたら、49ersのQBにご注目を!

 

それでは、良い一日をお過ごしください!

 

 

2024年

1月

14日

待つ。

1月14日の日曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

昨日は銀座も雪が舞ったようでしたが

待ちに待った初雪。

だと、どなた様がおっしゃっておられました。

 

本日は晴れております。

 

皆様の地域ではいかがでしょうか。

 

 

 

今日は休日ですが、娘との約束で某ハンバーガー店にてテイクアウトを注文。

 

最近はよくできているもので、モバイルオーダーで注文。

なんとなくころ合いをみて、いただきたいものを注文し

決済が終わると作り始めますよ!ってな具合です。

 

色々なお買い物をしてから注文しないと冷めたら嫌だなと思ったので

11時45分前後に注文。ひき取りに向かうと凄い人だかり。

 

おそらく30人はあふれかえっていました。

 

そこから戦いが始まります。

 

そもそも順番とか書いていないのです。

恐らくいつもそこまで混まないのではないでしょうか。

 

(某チェーン店では、確か表示されていましたが・・・・)

 

しかも、お正月企画で40%~50%OFFになっていて

これもパニックになっている原因だと推測されます。

 

これは恐らく私の見立てですが、店内オーダー、モバイルオーダー、ウーバーイーツ、その他のオーダーシステム・・・・

の各方面からオーダーをとっているみたいなんですが・・・・

 

これも私の推測ですが、バンズが焦げてしまったのでしょうか。

どうも、オーダーがこなせていない状態。

その間も、オーダーを中止すれば良いのに

何も知らない勘違いしている方が、並んでいると思ってか

我先にとオーダーして、次々にオーダーがたまってさらにパニックに。

 

にもかかわらず、ドリンク製造の人だけは、われ間接てきで (笑

自分の仕事をこなしてしまうので、

50個くらいカウンターテーブルに置いてしまったのが

失敗のはじまりかもしれません。

 

これは、もうすでに収集がつかないくらいになってしまい

あきらめて別の日にしようと思ったのですが、(恐らくみなさん)

 

オーダーをうけてからのキャンセルはできません。

と明記しているので、待つしかないのです。

 

すでに12時25分。

 

その間も、この番号はまだ?私のは?といった

何も知らない方が、次々とスタッフさんのところに行くので

またそのスタッフの方が、最終的なオーダーをこなしている方なので

停滞してしまう原因に。

 

見ている方は、そのスタッフの方の手を止めるとそれだけオーダーが遅くなると

わかっているので、何も言わず待つのです。

 

30分を過ぎたあたりからです。何かがあったのか!って言うくらい

鬼回転して、次々と呼ばれる感じに。

 

(一体何があったのか。後ほどインタビューをしてみますね。)

 

つっついにその時が!

40番でお待ちの方!お待たせいたしました!

 

殺気だった店内で

わたしが「ありがとうございました。」「お疲れ様です」との一言に

スタッフの方も安堵の様子。

 

受け取った私は、すぐに自宅に。

 

「遅い!」と。笑

 

考えてみたら、車ではなく自転車だったので(パンクの影響で車の使用不可)

すっかり冷めてしまったハンバーガーを片手に、NFLワイルドカードを

アメリカ人になったつもりで観戦しました!

 

教訓:知らないことを実行する前に、必ず現場確認。です。

 

皆様もお気をつけてください。笑

 

 

2024年

1月

13日

今が狙い時

1月13日の土曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

今日は少し曇っているここ銀座です。

 

皆様の地域ではいかがでしょうか。

 

「今が狙い時」

 

年末あの異常な込み具合であった築地。

地震があったせいなのか、相当ガラガラです。

 

ここ銀座も、なんとなく海外の方が少ないような気がします。

 

すこしだけお出かけは、ねらい目かもしれませんね。

 

 

そんな土曜日。

 

先日というか、年末に車で毎年お届けに行くところがあるのですが

車で外環自動車道を移動中、何やら変な音が。

 

外環は路面に居眠り防止のアスファルトにしているのだと思い込み

そのまま走行。三郷で降りてもまだ音がしているので、

「これは?」

 

そのまま近くのコンビニエンスストアさまに停車をして、タイヤを見ると

バーストしておりました。

 

危なかった~。

 

その後、天下のJAFさんに助けてもらい事なきを得ましたが、

そのタイヤ、なんと4日前に取り換えたばかりで、

「今が狙い時」というキャッチにあやかりました。笑

 

その際3年の有料補償にしますか?6か月無料の補償にしますかの問いに

 

無料でお願いします!と即答。

 

18歳の時からなんとなく運転してますが、パンクってないものだと

思い込んでいましたので。笑  

 

次は3年ですね。

 

でも、補償内での修理なので一安心。

 

しかし、すぐに直してもらえると思ったら、オールシーズンタイヤで特注なので

3週間はかかるとの事。

 

あぶなかったです。一歩間違えれば、即死に繋がる事故になっていたかと思うと

怖いものです。

 

世の中には、絶対はないと確信いたしました。

 

皆様もお気をつけてください!!

 

それでは、良い週末をお過ごしください!!

 

 

 

 

2024年

1月

12日

終了いたしました。

1月12日の金曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

ギンザは良く晴れております。

 

皆様の地域ではいかがでしょうか。

 

年明け恒例のマグロセリですが、今年はあまり話題にもならなかったのではないのでしょうか。それよりというか、ウニの初セリも問題でというか今年の初セリの1番は、「はだて」というブランドのうにでして、1箱160万円!!

 

これすごいです。(まったく報道には出ていないと思いますが)

 

まぐろも1000万円超えると、凄いと思いますが、ウニの160万円は

仮に40貫とれたとすると、1貫あたり4万円の原価です。笑

 

どなたが召し上がったのかはわかりませんが、もはやおかしいです。

 

 

そのようなことはともかく、「生いくら」は終了いたしました。

 

 

お好きの皆さまには大変申し訳ございません。

 

また今年の9月くらいに登場するとおもいますので、しばらくお待ちください。

 

 

 

あとは銀座もちふじのことですが、ありがたい事にご期待されている方も多く

いつ開店なんですか?とのお問合せもいただき誠にありがとうございます。

 

2月14日を目標に動いております。(仮)

 

因幡の白兎ではございませんが、9月くらいにオープンするからはじまり、11月、12月と、ころころ変わった経緯もございましたので、本当に確定するまでは

なんとも言えないのが現状です。今しばらくお待ちください。

 

物件自体は、1月20日には引き渡しとの予定で動いております。

こちらは順調にいっているので、なんとかなりそうです。

 

そのような状況から、かねてから申し上げており恐縮ではございますが

お昼の営業におきまして、わたくしが留守にすることが圧倒的に多くなろうかと

存じます。2月1日以降は、ほぼ毎日になってしまいますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

どうでもよいNFL情報!!

こちらに関しては、ご存じない方にとっては、まったくどうでもよい事でありまして、本来書かなくても良いかもしれませんが、あえて書かせていただくと

ベリチックが退任いたしました。と言っても、誰?って思われますが

NFLがお好きの方にはオオ~ってなるような方で、ペイトリオッツのヘッドコーチで、何を隠そうアメフトを夢中にさせた人物の一人です。

 

2000年~23年シーズンまで、ペイトリオッツの指揮をとられて6個のスーパーボールリングをもつ、NFL最高の指揮官であったことは事実ではないでしょうか。

 

23年間にわたり、毎年のようにプレーオフに進出。これも誰も破れない伝説。

わかりやすいかどうか別ですが、現役ですが大谷翔平選手ばりの伝説をやってのけたかたですね。

 

ブレイディとベリチックは伝説に残る偉業をやってのけたので、その2人がお辞めになりNFLも一つの歴史に幕を閉じたのではないでしょうか。

 

ジョーモンタナ、カートワーナーといった歴代の活躍した90年から、ブレイディが活躍した23年スーパーボールまでの試合が見られるのですが、(NFLゲームパスという会員製の有料サイト)おもしろいものです。

 

一つ言えるのが、昔のスーパーボールは本当に面白かったと言えますね。

というのが、デジタルでないというか、身につけているプロテクターがごつい。

また、今ではぜったに罰則になるプレーが横行していて、(これがあったから、選手の安全対策が進んで現在に至っているわけですが)昔は皆さんタフだったんだと改めて思います。

 

そのようなわけで、今週の日曜日からワイルドカードがはじまります。

わたし的には、ブラウンズを応援しており何とか1勝を挙げて次に進んでもらいたいです。よかったらご覧になってください。

(ってどこでやってんだよ!)

 

 

 

2024年

1月

10日

本日から。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

 石川県を中心とした地震で被害をうけられた方にお悔やみ申し上げます。

また、いまなお大変なご苦労もあろうかと思いますが、一日でも早く日常を取り戻せるよう切に願うばかりです。

 何ができるわけでもございませんが、今ある、今できることを精一杯やることで少しでも社会のお役に立てるのであればと考えます。

 

 本日から営業をいたします。何卒よろしくお願い申し上げます!

 

2023年

12月

19日

色々です。

12月19日の火曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

なぜか10日に一度の更新になってしまい申し訳ございません。

 

銀座くろ寿は、25日で年内営業は終了です。

ご夕食は、ありがたい事に満席になっております。

ご昼食は、21日(木)、24日(日)、25日(月)とご予約が可能です。

何卒宜しくお願い申し上げます。

 

なお、22日(金)は出張にぎりのため、ご昼食の営業はいたしておりません。

もしも突然驚かせようなんて思う方はご注意ください。笑

 

しかしこの間は、驚きました。

日曜日の事ですが、実家の方に用事で帰っていたのですが、

行きの電車は、横浜駅で人が線路内に立ち入ったため20分の遅れ、

帰りの電車は、宇都宮駅で人が線路内に立ち入ったため15分の遅れ。

生意気にグリーン券を購入して、仕事をしようとしたら、なんと満席。

仕方がなく払い戻しの手続き。

 

そんな上野駅。みどりの窓口は旅行者であふれていて

手続きに30分もかかり、やっとの思いで銀座線に乗り込むも超満員。

 

東西線に乗り換え、高齢者に席をゆずり、夕食のメール。

 

鳥団子にしようと妻と合意形成。

 

そんな鶏ひき肉。

 

近くのスーパーで買ってとの事で、荷物も結構あったのを抱え

野菜なども購入。

 

ん。

 

鶏ひき肉だけない。

 

棚から鶏ひき肉だけない。

 

マジか~

 

そんなこともあるよと。

 

家に帰り。荷物を置いて

 

今度は車に乗り、別のスーパーに。

 

えっ!

 

ない。

 

ここにもない。笑

 

YouTubeで鶏ひき肉料理を特集したのか?

 

なんで、鶏ひき肉だけないの?

 

こうなると、なぜか代替え品ではなく

意地でも鶏ひき肉を買うしかない。

と心に決め。3店舗目に。

 

あった!

3パック!

でも3パックしかない!

 

取り急ぎそれだけ買って、お会計。

 

駐車券にサービスしていただく為に、女性従業員さまのところに。

「スミマセン!これ1000円からのサービスなんです」と。

 

完全に終わってます。

 

そんなこんなで、家に帰ると

「遅くね~」って。

 

もう笑うしかないですね。

 

そのようなわけで、美味しく「鶏ひき肉」を頂戴いたしました。

 

色々と「小ネタ話」はございますが、

 

どうも「銀座もちふじ」の開店は2月14日になりそうです。

と言いますか、そうしたいです。笑

 

現段階での確定は難しいのですが、恐らくスケジュールをつないでいくと

結論的に2月14日になりそうです。そうなんですバレンタインデーです。

 

もちチョコにの販売もあるかもしれませんね。笑

 

確定いたしましたら、ご連絡いたします!!

 

何卒宜しくお願い申し上げます。

 

 

2023年

12月

10日

日曜日の朝

12月10日の日曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

ここ銀座はよく晴れております。

 

皆様の地域ではいかがでしょうか。

 

 

年始のはじめが1月10日からスタートいたしますが、お客様からご指摘があり

1月10日は水曜日です!

 

火曜日の表記になっておりましたので、訂正、お詫びを申し上げます。

 

 

しかしながら、大谷翔平選手はドジャーズに入団することになったとの報道。

大活躍が期待されますね。

 

そのドジャーズの名前の由来は、皆様のご存知のように「よける」という

ことからつけられた名前で、息子もやっているドッジボールの由来にもなります

 

この由来ですが、とあるお客様が、「今年のいくらは安いね。」とおっしゃって

おられましたが、その「いくら」の語源は、ロシア語ですが、大正~昭和にかけて呼ぶようになり、今では当たり前に「いくら」と世界的に呼ばれております。

 

なんでも由来はございまして、銀座の由来やもちふじの由来までございます。笑

 

ちなみに、今年のいくら(すじこ)は安くないです。

とあるお客様に、あえて言及いたしませんでしたが、それは10月までの話で

今現在は、ひところ相場の倍です。去年もおととしも入荷は少ないのですが。

 

さかな関係に関心がある方でしたら、もしかしたら「すじこ」をご購入の際に

ビックリする値段がついていることに、気が付かれたのではないでしょうか。

 

この相場が続きますと、一般的なお寿司屋さんから、いくらは姿を消します。

(ちなみに、ウニの取り扱いを止めるお寿司屋さんが続出おりますが。)

 

恐らくですが、あと5年もしますと「いくら」「うに」「まぐろ」「のどぐろ」

などは、過激に市場価値が上がりすぎて、絶滅危惧種に認定されることに

なるでしょう。

 

これだけ多くの観光客が日本に訪れ、こぞって「すし」をお召し上がりになり

世界中で人気になるという事は、それだけの財の負担を強いられることに

なるわけですので、消費に対しての供給が間に合いません。

 

機械的に生産されません。

サケの卵巣です。全部自然がつくりあげた産物です。

 

ここで、「たわけたこと」を申し上げても、ヤフーニュースにのせても

消費は止まりません。

 

 

スミマセン!

余計なことを申し上げました。

 

良い日曜日をお過ごしください!

 

 

 

2023年

12月

02日

2つのお知らせ

12月2日の土曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

更新が飛び飛びになってしまい申しわけございません。

 

お知らせは2つほどございます。

 

1つは、年始の営業はじめが10日(火)から通常通り営業いたします。

毎年のことではございますが、先着で自家製の七味をお渡しいたします

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

1つは、銀座もちふじの営業です。昨日の時点で工事の工程から考えますと、結論としてなんとなく2月20日オープンになりそうです。笑(もしかしたら、桜が咲くころになったりして。)

 

ご期待をいただいているお客様におかれましては、誠に申し訳ございません。

ビル側の水漏れでして、本来であれば本日くらいには引き渡しが決まって

13日にはお餅をついている予定でした。

 

裏を返しますと、ある程度「下地」ができてから、水漏れが発生したので

その「下地」を壊して、排水工事をして、乾いてから、水漏れがないかの確認、

それから「下地」を張り替えて、そこからやっと厨房機器の設置、

そのあと真打ち設備屋さんが登場して、すべての配管や電気などの設置、点検を

行ってから、運転が可能になるので、途方もない時間がかかるわけです。

 

長々と記入いたしましたが、なかば言い訳みたいで恐縮ではございますが、

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

良い週末をお過ごしください!!

 

 

 

黒須てきには、今日は三田で英語の勉強会。

(先週は、経済政策ゼミ。*金子先生)

 

あすは、滝さんと一緒に、ご縁があって鹿島の生産者のところに行く予定です。その生産者のかた、地ビールを製造しているのですが、麦芽を全量自社製造。(世界でもいないみたいです)ある意味変態の域を超えた方(笑)で、あの有名なノーマの日本支店レストランで唯一のビールでご提供しているみたいです。それは事業のほんの一部で、無農薬の野菜や、香草なども栽培して、ショップはもちろん、レストランなども手掛ける事業者で、同郷もあって勉強させていただけましたらとの事で、今回に至りました。

 

上記のように、勉強が趣味ではないのです。(笑)

活かさないと意味がないのです。

 

できないから、少しでもできる方に教わり、それを自社に置き換えて

実行、継続し、検証をして、少しでも成長できましたら、またお客様のお役に

立てるのではないか。とのことです。

 

(小さいころ親父がよく言っておりました、俺は小学校しか出ていないから

 勉強ができるようになったら、教えてくれと。

 やっと意味がわかったような気がします。)

 

引き続き宜しくお願い申し上げます!!

 

 

 

2023年

11月

25日

寒い

11月25日の土曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

今日の銀座は、この時期らしい寒さとなっております。

 

皆さまの地域ではいかがでしょうか。

 

寒いと言えば、ご期待していただいております「銀座もちふじ」ですが・・・・

 

なんと!ビル側の水漏れが発生。。。。。

 

寒いお知らせをいたしますが、

 

すでに、あと3日で調理場が完成する予定になっていたのですが・・・

 

これに伴って、工事が入ることになったのですが

(細かい話は、お店でお話しますが)

 

おそらくです。

結論から申し上げますと

オープンは2月3日になりそうです。

 

当初の予定といたしまして今月のオープン予定でしたが・・・・

(そもそもを言えば、9月でしたが 笑)

 

ご期待していただけましたお客様には、裏切ってしまうカタチになってしまい

誠に申し訳ございません。

 

引き続き宜しくお願い申し上げます。

 

 

そんな寒いおしらせ話でなんですが

 

良い週末をお過ごしください!!

 

 

 

2023年

11月

14日

これから。

11月14日の火曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

ここ最近は冷え込んできました。

 

皆様の地域ではいかがでしょうか。

 

年末の予定を掲載いたしました。

 

おせち料理の関係で、営業は25日21時までとなっておりますが、

何卒宜しくお願い申し上げます。

 

ちなみにですが、速報といたしまして

「銀座もちふじ」の店長を務めるものが「辞退します」との事。

 

ビックリして鼻血がでそうになりましたが

しばらく開店の予定が未定になってしまいました。

 

また、その事に関連いたしまして、この「銀座くろ寿」の1月、2月の営業自体が

どのようにするかも含めまして、まだ意思決定ができていない状態です。

 

ご心配とご迷惑をおかけいたしますが

なにとぞ、温かく見守ってください。

 

なお、おせち料理のお供「つきたてのお餅」は当然ながらご用意できますので

ご安心ください。

 

2023年

11月

11日

健康。

11月11日の土曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

なかなか更新ができず申し訳ございません。

 

日々の流れは早いものです。

 

あっという間に、時間が過ぎてしまいます。

 

いつの間にか、11月中旬に。

 

今日あたりの朝の銀座は、寒くなってまいりました。

 

週明けは荒れた天気で気温も27℃くらいまで上昇したので、薄着で十分でしたが

本日の予報的には15℃。例年通りと言えばそれまでですが、寒いです。

 

皆様の地域でいかがでしょうか。

 

ことしは、そのような変わった気温変化で魚たちも異変があるのでは?と。

お考えの方もいらっしゃるとは思いますが、残念ながら何にも変わりません。

 

変わったのは、値段だけです。笑

 

そんな魚たち、当店で最も代表的なカワハギのお刺身ですが、

今年は難しいかもしれません。

 

何がどうなったかわかりませんが、キロ1万8000円~2万5000円くらいで

推移しており、カワハギバブルが起こっております。

 

わかりやすく説明いたしますと、1枚(1匹)が1万円くらいします。

 

これはまったく馬鹿げており、尋常ではありません。

 

もしかしたら、釣りをされている方ならお分かりになられると思いますが

あのカワハギです。

 

河豚(ふぐ)よりも高いのです。

 

そんな愚痴まがいなことをお伝えしても、お客様にとって有意義なこと

にはなりませんが、どちらかで、そ~っと「活カワハギです」と言われたら

覚悟が必要です。笑

 

そんなことはともかく、健康を気にする年になったのか、あすは東京都が主催する「健康ウォーク」という企画があり、1年に1度のペースで大腸がん検診を格安で受けることができ、6~8キロを歩くだけのイベントですが、今年は高井戸公園で開催されるみたいです。

 

そのようなわけで、明日は高井戸にはじめて行ってきます!

 

レポートいたしますね。

 

それでは、良い週末をお過ごしください!!

 

2023年

10月

28日

合格

10月28日の土曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

最近は更新があまりできていなく申し訳ございません。

 

合格発表いたします!

 

滝さん、伊藤さん、ふぐ調理師合格いたしました!!!!パチパチパチパチ

 

さすがです。

 

一発合格です。

 

しかも伊藤さん、本日調理師試験に望んでます。

(これも合格でしょうか。なんて言っても合格率50%ですから 笑)

 

ということで、ふぐの登場が頻繁になろうかと思います。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

しかしながら、大したものです。

 

おやじが大したことないので、従事している方がしっかりして、支えてもらって

いると実感いたします。

 

そのようなわけで、来週もよろしくお願い申し上げます。

 

良い週末をお過ごしください!

 

2023年

10月

21日

久々でした。

10月21日の土曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

考えてみたら、更新がまったくしておらず大変失礼いたしました。

 

ご質問が多くなってきたので、「銀座もちふじ」の状況をご説明したい

と思います。

 

今日の段階で、決まっていることはあまりないのですが、(笑)

 

グランドオープン(大々的に打ち出しましたが)は、恐らく12月13日もしくは19日になりそうです。

 

当然決まり次第ご連絡いたします!!

 

よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

銀座くろ寿のお知らせですが、11月4日(土)はお休みをいただきます。

 

また、お昼時は黒須が留守をする日が増えますが

滝くん、伊藤くんがおりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

2023年

10月

06日

さすが銀座。

10月6日の金曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

ここ銀座は穏やかに晴れております。

 

皆様の地域ではいかがでしょうか。

 

あらためて銀座は凄いなと思ったのが

本日は、銀座中央通りの大掃除の日でして、中央通り商店街に属している

企業様が総出で歩道を一斉に磨くのです。

 

海外の報道陣まで、どうのこうのやっておりましたが

立派としか言いようがないですね。

 

若い方が歩道についたガムまで取っている姿を拝見すると

わたくしも何かお手伝いをしないといけないなと。

 

ある意味、社会的意義のある公共の場を清掃できるくらいの

事業ができるようになったら、少しでも役に立てたと言えるのではと思いました

 

という事は、夢は大きくですが、目標の一つにしたいものです。

 

あと10月15日(日)に銀座にお越しになる予定の方は、ご注意ください。

マラソンの代表を決める大会をこの銀座周辺で行いますので、特にお車移動の

方は注意が必要です。

 

その日わたくしは、学友と神宮で6大学野球の観戦が控えていますが。。。

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

2023年

10月

02日

よろしくお願い申し上げます。

10月2日の月曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

銀座は穏やかに晴れております。

皆様の地域はいかがでしょうか。

 

 

おせち料理の季節になってまいりました。

 

本日よりおせち料理のご注文を承ります。

(昨年まで何とか価格帯を維持してまいりましたが、昨今の事情により

 値段の変更がございます。ご了承ください。)

 

超特製ちらし 本体価格9,300円+(消費税8%)=10,000円

幸せおせち  本体価格50,000円+(消費税8%)=54,000円

 

ご予約お待ちいたしております。

(詳しくはバナーをご覧になってください)

 

 

また、お伝えしていたように、きょうから変更がございます。

ご昼食のお値段に消費税を加えました金額になります。

 

一人前にぎり 3,700円→(消費税10%)→4,070円

厳選握り   5,900円→(消費税10%)→6,490円

特別握り   9,200円→(消費税10%)→10,120円

 

大変申し訳ございません。

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

2023年

9月

30日

やっちまった!

9月30日の土曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

早いもので@いうまで土曜日です。

 

浅草のお寿司屋さん(太助寿司さま)の事を記事にしようとしていましたが

とうとう土曜日になってしまいました。

 

当店のスタッフがいつもお世話になっているとの事で、お礼に行ったのですが

(親父さんが9月でお辞めになって、いろいろなことを整理したいとの事でしたので、今月中には是が非でもお邪魔しないと。との事で。)

 

しかしながら、やっちゃいました。

 

一番行ってはいけない日にお邪魔してしまいました。

ホントすみませんでした。ペコリ。

 

 

何でかと言いますと、、、、

浅草はお寺さんが数多くございます。

という事は、お彼岸になると各方面から人が集まります。

集まるとお食事に出ます。

という事は、昔から営業しているお店に「今年も」との事ことで

人々が集まり、そもそも人気のお店に拍車をかけて、大変なことに。

 

何にも知らない黒須。

 

時間通りにお邪魔したら、すでにお待ちの方々が。。。

 

いや~すごいなと。

 

それもそのはずが、上記のくだりになりますが。

 

何はともあれ美味しかったです!!またお邪魔させてください!

 

そのようなわけで、行ってはいけない日に計画を立てますと

大変なことになりますので、何で休みなのかをきちんと考えてから

行動するようにしたいと思います。

 

皆さまもお気をつけになってください!!

 

それでは良い週末を!!

 

 

2023年

9月

25日

感動

9月25日の月曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

今日のあさ近くの郵便局に行った際の出来事なんですが、エレベーターで一緒になった方が、ずいぶん涼しくなりましたね。とおっしゃったのですが、わたしがTシャツに前掛け姿で、いかにも夏の恰好をしていて、こんな格好ですが、その通りですね。と返答したのですが、涼しくなりましたね。(説明が長くなりました

 

皆様の地域はいかがですか?

 

さて、行ってきました!

「劇団四季 アナと雪の女王」

 

ほんと最高に感動いたしました!

 

なにが凄いって、舞台装置、オーケストラの生演奏とやっぱり舞台役者の方々

 

映画のアナと雪の女王も見たことがなかったので、ストーリーを知るのが

今回が初めてだったんです。

 

子供の頃をやっぱり子役の方が演じるのですが、それも感動です。

 

私が引き込まれたのが、アナ役の町島智子さん!スゲ~の一言。

 

帰ってから、お手紙でも送ろうかと本気で悩みましたが、変なおっさんからの手紙だと半分ストーカーみたいに感じられるとかえって迷惑になるのでやめましたが、そのぐらいの感動でした。

 

私は、これが初めてのミュージカルデビューでよくわかっていませんが

スタンディングオベーションとはまさにこの事。

 

終了してからず~っと拍手が止まらない。

ホント。ず~っと。

いつもの事なのかわかっていませんが、それにしてもず~っと。

 

あの作品をみて感動しない方は恐らくいないと思います。

 

ハマりますね。

またキャストの変更で、作品が変わるともおっしゃっていたので

次も行ってみたいです。

 

いや、とても勉強になりました。

 

良い機会を与えてくださったお客様に感謝申し上げます。

 

そんな週末ですが、浅草のお寿司屋さんにも行ってきました。

 

その話は明日いたします!

 

今週もよろしくお願い申し上げます!!

 

2023年

9月

22日

アナと雪の女王

9月22日の金曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

更新ができなくて申し訳ございません。

 

時のすぎるのは早いものです。

 

取り急ぎ、「平山様」いつも素晴らしいお米をありがとうございます!!

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

このブログで失礼ながら、どうしてもお伝えしたくて書き込みました。

 

ありがとうございました!!

美味しく頂戴いたします!!!

 

 

最近、また銭湯の生活になってしまい萩の湯さん、寿湯さん、渚湯さん、に行っておりますが、みなさまの地域では銭湯はございますか?

 

最近では、サウナやスーパー銭湯がはばを利かせていると思いますが

たまに入ってみるのも良いのではないでしょうか。

 

ちなみに、今月の30日(土)に萩の湯さんでテレビ撮影があるみたいですよ。

サンドイッチマンさんや芦田愛菜さんなどがお越しになるらしいので

ご興味のある方は是非!

 

そういえば、大阪の話をしようとか、キノコ料理の話を書こうとか、いろいろなことは思っているのですが、なかなか時間というのは待ってくれませんね。

 

営業中ですと、べらべらお話をすることは可能ですが。。。笑

 

 

最近とくにスケジュール調整、管理が難しくなってきましたが

とあるお客様に、「ミュージカルはいいですよ!」って

おっしゃっていただいたので

 

ここは素直に、「よっしゃ!」いってみようと、劇団四季の「アナと雪の女王」を今週の祝日に予約してしまいました。

(チケット残り2,3しかありませんでした。人気ですね。)

 

みなさんはミュージカルなどはご覧になられますか?

 

いろいろなことをお客様が教えてくださるので、無知な私にはとてもありがたく

毎日が勉強になります。

 

週明けには、ミュージカルスタイルのお寿司屋さんになっているかも

知れませんね。笑

 

そういえば某師匠の結婚式を、とあるホテルで行った際に、ミュージカルスタイルの結婚式でした。サービスする方が全員舞台役者の方で、時より歌を歌いながらサービスをするカタチで、最終的には感動のフィナーレを迎えて終了となった訳ですが、オチとしては、その後のお二人はバツがつくことになってしまいましたが。。。笑

 

しかしながら、他にない素敵な披露宴でしたね。

もうすこしミュージカルに理解があれば、もっと楽しめたことだろうと

いまさらながらに思います。

 

この年になってから、いろいろなものに興味があり、若い時に見ておけばよかった、行っておけばよかった。などと思っても時すでに遅しですので、その反省も踏まえて、できる限り早めの行動にすることにしましたが、皆様はいかがですか

 

そんな週末を迎えますが、実りある連休を楽しんでください!

今週も大勢のご来店誠にありがとうございました。

 

来週も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

それでは。

2023年

9月

15日

なごやか。

9月15日の金曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

いま雷が勢いよく鳴っている銀座です。

 

皆様の地域では被害などはでておりませんか。

 

一雨ごとに気温が下がると考えられ、なんとなく秋に近づいている感じですかね

 

そんな秋の行楽シーズン皆様はどちらかお出かけですか?

 

この間、名古屋、大阪に仕事の都合で行ってきましたが、名古屋の方は優先席に座る方があまりいないと感じました。合計で4回地下鉄を利用しましたが、いずれもお座りになっている方はいませんでした。とはいえ偶然だと思いますが。

 

しかしながら、携帯電話を見ている方も少ないのでは?東西線に乗るとほぼ95%の方はスマートフォンを何らかの形で見ているのに対し、本をご覧になっている割合が多いように見えました。恐らくそれも偶然かもしれませんが。笑

 

エスカレータは止まって乗る。これも名古屋ですね。

 

しかもあまり急いでいない。これもまた名古屋ではないでしょうか。

 

 

重要なのは、その足で(お雑煮屋の器を選びに名古屋に行ったわけですが)

滝さん(当店の従業員)ご実家に行ってきました!!

 

千種区にある「滝屋」の屋号で焼肉店をされているお店です。

 

いや~ 美味しかった~

 

焼肉店との表記ですが、焼肉ではないです。笑

 

炭火で焼く、ステーキのようなイメージでしょうか。

完全に玄人向きと言いますか、厚みがあるので焼き加減が

いまいちわからない方にとっては、難儀かもしれませんが、

自分好みで、焼きたい方にとっては天国です。

しかも相当うまい。

 

あれだけの厚みのあるお肉を部位ごとに食べられるなんて、

少なくても銀座では見かけないと思います。

 

もしも名古屋にお出かけの際には、ぜひ一度!!

なんて勝手に宣伝して怒られるかもしれませんが。

 

カレーうどんも最高に美味しいです。

よ~く考えられていて、心も温まります。

 

是非是非!!

 

あすは、大阪編を!

 

それでは!

 

 

 

2023年

9月

12日

できた!

9月12日の月曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

スミマセン!!

 

約2週間ぶりの更新になってしまいました。

 

なにが起こったというと、新たにホームページの作成をしようとしておりました

ところ、あ~でもない、こ~でもないと、このホームページ内をグルグルして

おりまして、ようやく収まることができました。

 

また明日から更新したいと思います。

 

何卒よろしくお願い申し上げます。

2023年

8月

29日

終わりに。

8月29日の火曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

もう営業が終わろうとしている時間に更新で申し訳ございません。

 

さあ~ おとなり中国による突然の水産品ならびに水産加工品を輸入禁止!っと

いきなり言いましたが、これは大変インパクトがあります。

 

恐らくですが、日本の今まで高値をつけていた商材、例えばまぐろ、ウニ、あかむつ(のどぐろ)、ずわいがに、などは値段が少し落ち着くのではとの見方。

 

この相場観にしたのは、まさしく海外輸出によるもので、上記の品物は

青天井でしたので。

 

とはいえ、燃料の高騰でほぼイーブンになるともいわれています。

 

また水産加工品は大変ですね。

特に中国に特化して営業をしていたところは。

 

その商材がどこに向けられるかで、また違った動きになると思います。

 

その昔、日本がバブルを謳歌している時に、安値の秋刀魚を食べないで

売れ残り、仕方がないからそれを中国、韓国、台湾などに輸出した為、こんな安価な食材でしかもうまい!って理解してしまったが最後。

 

では輸入なんかしないで、自分たちで漁に行った方がいいじゃん!

となって、各国で漁を始めることに。

 

その結果、公海で漁をするようになり、最終的には無理やり秋刀魚をとり続け

しまいにはいなくなってしまった。

 

という結末に。

 

ホタテがそうなりそうな勢いですね。

 

一昔前の数十倍の取引で、中国では空前の日本ホタテブームが巻き起こって

いましたから。

 

そんなに簡単に、生産は止められません。

 

さあ~どうしましょう。

 

ここは、先見の明で藤井聡太(今のところ)七冠にでも考えてもらうしかないかもしれませんね。

 

明日もよろしくお願い申し上げます。

 

2023年

8月

26日

おしらせ。

重要なお知らせです。2点ほどございます。

 

一つ目が、10月よりお昼時にご用意している3700円、5900円、9200円に

消費税をいただくことにいたしました。

 

いままでサービスの一環として、消費税はいただかない方向で営業をしておりました。またお昼時はできる限り据え置きを継続したいと考えておりましたが、

ご存知のように、取り巻く環境が著しく変わりました。

 

苦渋の決断ですが、何卒ご理解のほどお願いできましたら幸いでございます。

大変申し訳ございません。

 

二つ目が

新事業「銀座もちふじ」をはじめます!! パチパチ

 

それ何?

 

つきたてのお餅(賞味3時間くらい)を使用した

カスタマイズできるお雑煮店です。

 

詳しくはバナーを制作したのでご覧になってください。

 

そこで、前にもお伝えしましたが9月より段階的に

お昼時は、滝くん、伊藤くんに握ってもらう予定です。

 

大変申し訳ございません。わたくしの多忙によりご迷惑をおかけいたしますが

ご理解の程お願いできましたらありがたいです。

 

以上がお知らせとなります。

 

また新事業にて、モニターの方の募集をしたいと考えております。

その際には是非お願い申し上げます。

 

それでは、良い週末をお過ごしください!!

 

 

2023年

8月

24日

凄い

8月24日の木曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

いや~最近の旅行者の方は、凄い!

 

日本人の方でも当店をご存知の方も少ないのに(笑)、どこでどのように調べるのかわかりませんが、直接メールをいただき年末のご予約を早くも入れてくださいました。ありがたい事です。

 

一体何が起きているかはわかりませんが、いち早く一定のコミュニケーションが取れるくらいまでの英会話にならないと、まったくもって失礼になってしまうので、「ポケトーク」で練習したいと思います。(笑)

 

 

しかしながら、凄いと言えば創業者のかたは面白いですね。

 

とある有名ファストフードの創業者さまがゲストでご来店され、創業当時の

エピソードをお話していただき、心打たれました。

 

めちゃくちゃ面白いです。

また刺激も受けました。

 

少しでもあやかろうと、1号店に行ってみたいと思いました。

 

凄い人だらけですね。

 

本日もよろしくお願い申し上げます。

 

 

2023年

8月

22日

セリ

8月22日の火曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

今日の朝は、自転車で走行中にトンボが伴走してくれて夏の終わりを感じる瞬間でしたが皆様の地域でいかがでしょう。

 

さて、さんまの初セリで1尾28,000円!って記事が出ておりましたが

新子のキロ60万円とか新いかのキロ15万は、報道にならないのはなぜなんだろうと思いますが、凄いものです。

 

これから始まるよ!ってな感じですね。

 

しかし入荷量は限定的で、恐らく期待値の半分以下の水揚げ量になるのでは。

 

今年もサンマは使用しない(脂が無くて)方向ですかね。

 

塩焼きをしていた頃が懐かしいです。

 

 

本日もよろしくお願い申し上げます。

 

 

2023年

8月

21日

お気をつけて

8月21日の月曜日いかがお過ごしでしょうか。

 

先週くらいから、最近体調を崩される方が続出しております。

 

今日も2組の方が、体調が思わしくないとの事。

 

無理なさらずに、一日でも早く体調のご回復をお祈り申し上げます。

 

皆様もどうかお気をつけてお過ごしください。

 

今週もよろしくお願い申し上げます。

今日からまた更新をはじめてまいります

宜しくお願い致します!!